丸紅プライベートリート投資法人

  1. ホーム
  2. サステナビリティへの取り組み
  3. サステナビリティファイナンス

サステナビリティファイナンス

本投資法人は、環境・社会・ガバナンス(ESG)の要素に配慮した不動産投資運用業をおこなっており、その取り組みの一環として、サステナビリティファイナンスによる資金調達を実施し、持続可能な社会の実現に貢献することを目指しています。

サステナビリティファイナンス・フレームワーク

本投資法人は、サステナビリティ推進に対する取り組みをより加速させ、資金調達手段の多様化及びサステナビリティファイナンスを通じた社会貢献を実現すべく、「サステナビリティファイナンス・フレームワーク」を以下のとおり、策定しました。

1.資金使途

グリーン適格クライテリア

以下に記載した要件(以下「グリーン適格クライテリア」という。)に該当する資産又は工事等を資金使途とした新規借入又はリファイナンス資金に充当するローンをグリーンローンとしました。

  1. ①グリーン適格資産
    以下の第三者認証機関のいずれかを取得済又は取得予定の資産の取得、開発
    • DBJ Green Building認証:3つ星、4つ星又は5つ星
    • BELS:3つ星、4つ星又は5つ星
    • CASBEE不動産評価(注):B⁺、A又はSランク
    • LEED認証:Silver、Gold又はPlatinum
    (注) CASBEE建築(新築)評価を含む。
  2. ②改修工事等
    • 上記の認証の星の数又はランクの1段階以上の改善を目的とした工事
    • エネルギー消費量、GHG排出量、水使用量等、環境改善に資する改修工事(改善効果は30%以上とする)。
    • 再生可能エネルギーに関連する設備の導入又は取得
ソーシャル適格クライテリア

以下に記載した要件(以下「ソーシャル適格クライテリア」といいます。)に該当する資産を資金使途とした新規借入又はリファイナンス資金に充当するローンをソーシャルローンとしました。

  • ヘルスケア施設等:高齢者に質の高い介護その他福祉サービスを提供する施設及び住宅
  • 保育施設等:保育園等をはじめとした子供への質の高い保育を提供している施設。
  • メディカル施設等:医療施設がテナントとして入居し、地域の人々が質の高い医療を受けられ、健康に資する施設。
サステナビリティ適格クライテリア

上記で定義したグリーン適格クライテリア及びソーシャル適格クライテリアの両方の要件を満たす資産を資金使途とした新規借入又はリファイナンス資金に充当するローンをサステナビリティローンとしました。

2.プロジェクトの評価・選定プロセス

サステナビリティローン等の資金使途の対象となるプロジェクトについては、調達資金の使途となるプロジェクトを選定した上で、適格クライテリアへの検証・評価がなされ、本資産運用会社・本投資法人の社内規定の定めに従い、必要な社内手続きを経て決定されます。

3.調達資金の管理

調達した資金は原則、予め選定されたプロジェクトに全額資金充当され、調達した資金が存在する限り、充当済資金を内部で追跡・管理します。但し、調達した資金が早期に又は一時的にサステナビリティ適格クライテリア等で定義された資産に充当されない場合は、調達した資金が対象プロジェクトに充当されるまでの間、未充当資金を現金又は現金同等物で管理します。

4.レポーティング

各ローンの返済日が到来するまでの間、以下の指標を開示します。

  1. ①グリーンローン
    • 適格資産の物件数
    • 調達資金を充当した各グリーン適格資産の認証の取得状況
    • 認証の評価
    • エネルギー使用量(注)
    • CO₂排出量(注)
    • 水使用量(注)
    • 改修工事の効果
  2. ②ソーシャルローン
    <アウトプット指標>(注)
    • ヘルスケア施設等の概要(居室数、提供されている高齢者支援サービスの内容等)
    • 保育施設等の概要(保育室数、提供されている子育て支援サービスの内容等)
    • メディカル施設等の概要(居室数、ベッド数、提供されている医療サービスの内容等)
    <アウトカム指標>(注)
    • ヘルスケア施設等の最大収容(利用)可能人数、入居率等
    • 保育施設等の最大受け入れ可能人数、利用率等
    • メディカル施設等の最大定員数、稼働率等
(注) 開示可能な範囲で開示します。

外部機関の評価

本投資法人は、サステナビリティファイナンス・フレームワークの適格性について、株式会社日本格付研究所(以下「JCR」といいます。)より、「JCRサステナビリティファイナンス・フレームワーク評価」の最上位である「SU1(F)」を取得しています。
フレームワークレポート

レポーティング

1.資金充当状況のレポーティング

2025年1月23日時点の本投資法人のサステナビリティファイナンスに関する資金充当状況は以下のとおりです。

区分 調達額 調達時期 返済時期 充当状況
TL31(ソーシャルローン) 8.5億円 2021年2月26日 2028年2月29日 充当済
TL39(グリーンローン) 27.5億円 2022年8月31日 2028年2月29日 未充当 ※
TL50(グリーンローン) 40.0億円 2023年8月31日 2030年8月31日 充当済
TL52-1(グリーンローン) 10.0億円 2024年2月29日 2027年2月28日 充当済
TL52-2(グリーンローン) 10.0億円 2024年2月29日 2027年2月28日 充当済
TL56(グリーンローン) 37.5億円 2024年2月29日 2031年2月28日 充当済
TL57(グリーンローン) 21.5億円 2024年9月2日 2027年8月31日 充当済
極度ローン35(グリーンローン) 36.5億円 2024年9月30日 2025年9月30日 充当済
本ローンの対象物件は売却しております。
調達資金を充当した各グリーン適格資産の認証の取得状況
1)MPR野田中里ロジスティクスセンター
認証名 BELS
ランク ★★★★★
認証取得月 2022年3月
所在地 千葉県野田市
2)MPR白山ロジスティクスセンター
認証名 BELS
ランク ★★★★★
認証取得月 2023年10月
所在地 石川県白山市
3)MPR浦安千鳥ロジスティクスセンター
認証名 CASBEE不動産認証
ランク A
認証取得月 2023年1月
所在地 千葉県浦安市
4)T-PLUS日本橋小伝馬町
認証名 CASBEE建築評価
ランク A
認証取得月 2022年6月
所在地 東京都中央区

2.インパクトレポーティング(グリーンローン)

グリーン適格資産の物件数・認証の評価

CASBEE不動産認証

Sランク
2物件
Aランク
13物件
B+ランク
2物件
合計
17物件

BELS

★★★★★
6物件
★★★★
3物件
★★★
5物件
合計
14物件

DBJ Green Building 認証

★★★★★
0物件
★★★★
1物件
★★★
3物件
合計
4物件
(注) 2024年7月31日時点の認証取得状況を集計しています。
エネルギー使用量、CO2排出量、水使用量
エネルギー使用量 CO2排出量 水使用量
65,044MWh 23,245t-CO2 315,198㎡
グリーン適格クライテリア(2024年3月時点)に合致する物件の実績を集計しています。
2023年4月~2024年3月の実績を集計しています。

3.インパクトレポーティング(ソーシャルローン)

ソーシャルローンの対象物件「MPR入谷サ高住・保育園」に関するアウトプット・アウトカム指標を開示しています。

本物件の概要
  • 本物件はサービス付き高齢住宅(以下、「サ高住」という。)に保育園が併設されています。施設の概要は以下の通りです。

■サ高住部分

居室数(室)
(注1)
定員(人)
(注1)(a)
入居者数(人)
(注1)(b)
入居率
(b/a)
38 38 34 89%

■保育園部分

保育室数(室)
(注2)
定員(人)
(注2)(c)
利用者数
注2)(d)
利用率
(d/c)
5 63 56 89%
(注1) 「居室数」、「定員」及び「入居者数」は、オペレーターからの提供を受けた月次報告書に表示された数値を記載しています。
(注2) 「定員」及び「利用者数」は、オペレーターからのヒアリングに基づき記載しています。

このページの先頭へ