丸紅プライベートリート投資法人

  1. ホーム
  2. サステナビリティへの取り組み
  3. 環境への取り組み(E)

環境への取り組み(E)

環境目標と実績

本投資法人は、「サステナビリティ方針」を実践するために、本資産運用会社の不動産投資運用業務における省エネルギー、特に投資先不動産ポートフォリオにおけるエネルギー消費管理とエネルギー効率性の改善に向けた取り組みについて定めた「省エネルギー推進実施マニュアル」および「GHG排出削減推進実施マニュアル」に基づき、ポートフォリオのエネルギー消費量およびCO2等の温室効果ガス排出量を継続的に把握・管理し、目標値に対する達成度を測っております。それにより、省エネルギーの取組みならびに再生可能エネルギーの活用等を通じた温室効果ガス排出量の削減を目指しております。

環境目標

本資産運用会社は、ポートフォリオ全体において、下記目標を設定しております。

指標 中長期目標
エネルギー消費量 消費原単位[kWh/m2] 年平均1%削減(2025年度~2029年度の5年間)
GHG排出量 消費原単位[t-CO2e/m2] 年平均1%削減(2025年度~2029年度の5年間)
水消費量 消費原単位[m3/m2] 年平均0.5%削減(2025年度~2029年度の5年間)
温暖化対策関連の地方条例等で別に目標が必要な場合は個別に目標値を設定します。
中長期目標の基準年は2024年です。

エネルギー消費量、GHG排出量、水消費量の実績推移

エネルギー使用量 GHG排出量 水消費量
使用量
[MWh]
原単位
[MWh/㎡]
対象
事業所数
排出量
[t-CO2e]
原単位
[t-CO2e/㎡]
対象
事業所数
消費量
[㎥]
原単位
[㎥/㎡]
対象
事業所数
2018年度 59,577 0.17338 38 23,901 0.06956 38 347,209 1.04892 35
2019年度 84,488 0.17413 55 30,959 0.06382 55 528,229 1.15695 51
2020年度 76,448 0.14398 57 27,704 0.05225 57 347,636 0.67068 54
2021年度 78,758 0.14439 62 27,900 0.05122 62 397,902 0.74749 58
2022年度 94,939 0.15296 72 33,295 0.05364 72 569,064 0.93243 69
2023年度 114,700 0.15246 76 39,905 0.05304 76 716,270 0.96367 73
各年度4月~翌3月の実績を集計しています。
各年度の期間中取得物件は、保有期間に合わせて延床面積の按分を行い、原単位を算出しています。
エネルギー使用量及びCO2排出量は一部テナント管理分も含まれています。
2021、2022年度は新型コロナウイルス流行による行動制限の緩和により、各指標とも前年度対比増加しましたが(除く、2021年度GHG排出量実績)、中長期目標で掲げた数値の削減は実現しております。

第三者検証

本投資法人では、報告内容に対する信頼性の確保のために、エネルギー消費量、CO2排出量、水使用量、廃棄物排出量について、株式会社サステナビリティ会計事務所による第三者保証を受けています。
【保証報告書】

主な取り組み

CO2フリー電力の導入

本投資法人では、下記の物件でCO2排出が実質ゼロのグリーンな電力を導入しています。今後も環境負荷の軽減を図るべく、CO2フリー電力の更なる導入を推し進めて参ります。

みなとみらい
グランドセントラルタワー

MPR新大阪ビル

丸紅グループと連携した環境負荷軽減の推進

本投資法人が運用中の物件では、丸紅新電力株式会社が提供する「非化石証書付き実質再生可能エネルギー電力プラン」を導入しています。
本プランで供給される電力には、丸紅グループの三峰川電力株式会社が所有・運営する三峰川第一発電所(小水力発電)由来の非化石証書が付されており、グループシナジーを生かし、実質的にGHG排出量ゼロの再生可能エネルギー電力(トラッキング付の非化石証書付与の電力)の調達を実現しました。

再生可能エネルギー(太陽光発電)の活用

MPR野田中里ロジスティクスセンターの屋根に設置された太陽光発電設備により発電される電力は、本物件のテナントによって自家消費されており、物件全体の消費電力の30%強をカバーしております。

MPR野田中里ロジスティクスセンター

保有物件におけるサステナビリティ活動

  • 住宅9物件への置き配システムの導入
    オートロックのマンションに“置き配”が可能になるシステムを導入し配達員の負担を減らすとともに、受け取る側の利便性を向上
  • ビッグパレス南6条、ビッグパレス中島公園
    省エネ融雪監視サービスの導入による燃料使用量削減(南6条:約54%削減 中島公園:約58%削減)
  • スーク海浜幕張
    共用部トイレリニューアルで環境配慮素材を使用

その他

  • 廃プラスチック由来の再生材99%を使用したサステナごみ袋の利用
  • エネルギー効率を向上させる空調、照明設備等の更新の継続実施
  • 節水効果の高い器具への更新、中水の利用等を通じた上水使用量削減の推進
  • グリーンリースを活用した省エネ化促進
  • 保有物件における植樹活動

このページの先頭へ